From:IAIR認定インストラクター 吉川彰記
「やったことしか覚えない。」
野球選手は素振りを何万回するのでしょうか?
何か新しいことを覚えるとき、ヒトは何回反復するのでしょうか?
どんな天才でも数回でできるようにはなりません。
患者さんが動作を覚えるときも同じです。
中枢神経系は「やったことしか覚えません。」
では、何回動かせば良いのでしょうか?
促通反復療法(川平法)の考案者である川平和美教授は
1セット100回動かすことを提案しています。
私は川平法に出会うまで、1セットは10回とかでした。
だから、最初は100回という回数の多さに驚きました。
しかし、実際に行ってみると、今までよりも確実に結果が出ました。
そして、思いました。
「今まで結果が出なかったのは、単純に反復回数が少なかったからなのか」と。
もし、あなたが脳卒中のリハビリが難しいと感じているなら、単純に反復回数を増やしてみてください。
きっと、効果が出るはずです。
IAIR関東支部認定インストラクター 吉川彰記
追伸
11月19・20日開催!!

「促通反復療法(川平法)× IAIRテクニックセミナー」
確実に結果が出せる2つのテクニックのかけ算の方法が学べます。
2016年11月19・20日(土日)10:00~16:00
受講費:19,800円+税(21,384円) 返金保証付き!
会場:板橋区グリーンホール 504会議室【東京都板橋区栄町36-1】
お申し込みはこちらから
https://iairkanto.jp/iairkawahira/
[IAIR 関東支部フェイスブック] いいね!を押して連載コラムをチェック!
https://www.facebook.com/iairkanto
IAIR公式メルマガを購読してみませんか?
- 各執筆者のコラム
- 最新セミナー情報
- 先行インサイダー情報
- 格安DVD割引情報
などが配信されます。
コメントを残す