From:IAIR関東支部認定インストラクター大塚久
みなさんこんにちは!!
モヒカンのあいつ、こと
IAIR関東支部認定インストラクターの大塚です。
みなさん、コア使えてますか?
先日のコラムを読んでいただいた方から
Tune upセミナーの時からずっとできなかった姿勢が
「出来るようになりました!!」
と嬉しいご報告をいただきました。
これからも
みなさんの日々の臨床の助けになる
ちょっとしたコツをお届けします。
さて、今日もまずやってみましょう。
評価は前回と同じしゃがみ込動作です。
体幹をまっすぐにしたまま、かかとを上げずにしゃがみこむ。
体幹が前傾している方、
かかとが上がっている方
全然しゃがめない方
それ、コアが使えてません。
では今日はコアマッスルの中の
「横隔膜」
を活性化させてみましょう。
前回と同じく
膝を立てて、
仰臥位になってください。
そして剣状突起に手を当てて、
横隔膜の中心に向かって
胸郭をたわませてください。
そのまま、深呼吸を3回
大きく吸って、深く吐いて
横隔膜の動きを意識しながらやってみてください。
さあ、
またしゃがみ込動作をやってみましょう。
やりやすくなってません?
これがコアが使えている状態です。
横隔膜を使うことの効果は先日川西さんのコラムでも
紹介されていましたね。
川西さんコラム(https://iairkanto.jp/?p=941)
また横隔膜が使え
呼吸が楽になるので
全身の循環・代謝が改善し
むくみの改善などにも効果があります。
是非後輩の女の子に試してみてください。
あなたもコアが使えるようになって
自身の治療のコアを
作りませんか?
認定インストラクター 大塚久
追伸
横隔膜の起始は「剣状突起・第7~第12肋骨・第1~第3腰椎」です。ということは腰椎の調整で横隔膜を調整することができます。脊柱の調整方法はこちら
追伸2
横隔膜を直接調整する方法もお伝えしています。その方法はこちら
コメントを残す