From:IAIR-GM 齋藤 信

実は先日、THE ALFEEの40周年ツアーGENESISⅡに行ってきました。
臨床実習中、妻に(当時は彼女でしたが……)薦められて、
毎日出退勤時にMDで聴いていたものです。
実に懐かしくも、苦しい思い出が
一気に駆け抜けていきました。
しかし、THE ALFEEの何がスゴいって、
40年続けているということ。
ファンの層も三世代ですよ。
母娘連れでジャニーズのコンサートへ……
なんてまだまだ。
祖母・母・娘、人によってはそれぞれ旦那連れで、
一家総出で席を一列確保している家族まで。
妻の知り合い曰く。
チケットぴあのバイト時代、
最も熱狂的だったファンは、チェッカーズとTHE ALFEE
だそうです。
同世代だと、あぁ~、と言っている姿が目に浮かびます。
それにしても、40周年。
これがどれだけスゴい事かわかりますか?
企業で言えば、30年存続している会社は3/1000社と
言われています。
国税庁調べらしいのですが、原文見つからず。
日経新聞が1996年に行った調査より……
新設法人8万社の存続率は
・1年後:60% 3年後:38% 5年後:15% 10年後:5%
おおっと。
20年前のデータとはいえ、
状況が良くなっているとはお世辞にも思えませんね。
そう、スゴい事なんですよ。
一つの事を長年続けていくって。
でも……
医療に携わっていると、
この数字がスゴいという事実に全くピンときませんよね。
ちょっと見渡せば、何十周年なんていう病院はゴロゴロしてますから。
あなたが「40周年普通じゃない?」って思ったなら、
それは医療法人に守られている事に気づいていないからですよ。
もし、あなたの病院が、何十周年も続く病院なら、
旧い体質に悩まされることがあっても、歴史を振り返ってみる事をお勧めします。
あなたの病院のスゴさがわかりますよ。
IAIR グランドマネジャー 齋藤 信
追伸 1
実は、THE ALFEEのライブ中、この10年間の記憶が
もの凄い勢いで脳内を駆け巡りました。
そして最後に思ったのは……これから一生IAIRしていくぞ、という決意。
まずは二世代でファンになってもらえるよう、頑張る!
追伸 2
そういえば……作業療法塾を始めて来年は10年目!
あっという間の試行錯誤っぷりでした。
でも、学生~若手療法士のための生き残り方を示す、
齋藤の実践している背中を見せ続ける、という軸はブレてないな。
そうか、10年目か~記念に何かしよう。
追伸 3
そういえば、10年の集大成が、12月20日に東京で開催されます。
追伸 4
先週のリハドラはコチラ!
『マネジメントなんて必要ない?』(★★★★★)
『未来を考える仕事って何?』(★☆☆☆☆)
『プランが絵に描いた餅になる方へ』(★★☆☆☆)
『部下の弱点を見過ぎていませんか?』(★★★☆☆)
『デキる上司がしているマチガイ』(★★★★☆)
コメントを残す