みなさんこんにちは
モヒカンのあいつこと
関東支部副代表の大塚です。
みなさんは歩行分析でどこを見ていますか?
僕は初め先輩に聞いたとき
「まず全体像をみて、その中で怪しいところを細かく見ていけばいいんだよ」
と教えてもらいました
で・す・が!
そもそも全体像を見てもどこが怪しいのかわからない!!

結局ボヤっと全体像を見るだけで終わっていました
でも見るポイントをはじめから3つに絞ることで
歩行分析が自信を持ってできるようになりました!
3つのポイントをどこに絞るかと言うと
・肩甲骨
・骨盤
・足部
この3つです。
何故この3つなのかというのは
こちらのセミナーでお伝えします。
この3つに絞ってみた結果
こんな感想を頂いています
「今まで歩行分析でどこを見たらいいのかわからず、ただなんとなくの全体像を捉えるためだけに患者さんを何往復も歩かせていたんですけど、今日は2往復で済みました。その分治療に当てられる時間が増えました。」
歩行分析が短時間でできるようになり
より患者様の為に使える時間を増やしませんか?
あなたの一歩が患者様の未来につながります
その一歩一緒に踏み出してみませんか?
追伸:
前回はキャンセル待ちが出るほどだった歩行分析セミナー。
歩行分析で見るべき3つのポイントから、生活に常げるための歩行練習の方法までお伝えします。
【臨床3年目までに知っておきたい歩行分析とアプローチ法】
日時:平成28年10月15,16日(土日)
場所:砂町文化センター和室
受講費:19,800円+税
詳細はこちらから>>>http://iairkanto.jp/semiother/iairgate/
IAIR関東支部副代表
認定インストラクター 大塚 久
[IAIR 関東支部ショップサイト]
会員制のショップサイトがオープンしました!
今後はセミナーの申し込み、DVD,アロマのご購入はこちらのサイトからになります。
会員登録はお早めに
https://iair-member.jp/kantou/html/
[IAIR 関東支部フェイスブック]
いいね!を押して連載コラムをチェック!
https://www.facebook.com/iairkanto
[IAIR 関東支部フェイスブック]
いいね!を押して連載コラムをチェック!
https://www.facebook.com/iairkanto
 
 
IAIR公式メルマガを購読してみませんか?
- 各執筆者のコラム
- 最新セミナー情報
- 先行インサイダー情報
- 格安DVD割引情報
などが配信されます。
コメントを残す