ハロー!
さて、今回は
前回のクイズの答えを公開いたします!
(まだ御覧になったことがない方は、ぜひ御覧ください。
》》》http://iairkanto.jp/free/corequiz/
正解を発表する前に、
まずは、こちらの動画を御覧ください。
》》》https://youtu.be/41pp7zACs9w
いかがでしたか?
そう、全て正解だったんです!
つまり、例に挙げた方々には、ぜひ体幹へ介入していただく方が
より介入効果が高まり、
自宅復帰をスムーズにできたり、
ご本人のお悩みが解決しやすくなるのです。
しっかりとお腹に空気を溜め込むことができると、
しっかりと腰を「立てる」ように支えられるため
1.長時間立っていると、腰や股関節の周りが痛くなる方
2.腰が痛くて辛いと訴えられる、円背の方
のお悩みをより解消しやすくなります。
また、足にかかる負担が少なくなるので、
3.膝の内側が痛む方
4.アキレス腱断裂縫合術後に、足関節の周りに荷重時痛が出る方
にも有効です。
腰を「立てる」ように支えられると、
肩甲骨や頭の位置も変化し、
5.手を挙げるたびに肩が痛む方
6.うまく飲み込めない方
7.慢性的な肩こりや頭痛に悩んでいる方
8.側臥位が安定しない方
のお悩み解決にも有効となります。
では、『腰を「立てる」ように身体を支える』には
一体どうしたらいいのでしょうか?
実は、体幹への介入には「戦略」がとても重要なのです…
そのヒントが、こちらに隠されています…
》》》http://iairkanto.jp/iaircore/
次回より3週に分けて、実際に体幹へアプローチした場合の効果を検証していきます。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
【OTのOTによるOTのためにセミナー】
開催日時 2016年11月5、6日(土・日) 両日10:00〜16:00会場:東京メディカルスポーツ専門学校(〒134-0088 東京都江戸川区西葛西3−1−16)「OTって、何を根拠にやってんの?」こう言われたことありませんか…?
根拠のあるOTを実践していきたい方にオススメです!詳細はこちら…
》》》http://iairkanto.jp/seminars/otseminar/
作業療法を実践する際の、根拠を持った「戦略」と、確実な「技術」を学ぶことができます。
[IAIR 関東支部フェイスブック]
いいね!を押して連載コラムをチェック!
https://www.facebook.com/iairkanto
IAIR公式メルマガを購読してみませんか?
- 各執筆者のコラム
- 最新セミナー情報
- 先行インサイダー情報
- 格安DVD割引情報
などが配信されます。
コメントを残す