脊柱にアプローチできるようにしたい?…今ならまだ間に合います!
皆さん、こんにちは! IAIR関東の道岡です。 さて、前回は頸部の問題について環椎の役割も踏まえながら述べました。 →首周りがすっきりする頸部の調整法 軽く前回のおさらいをすると、 1. 頸部や頭部の痛みへアプローチする…
理学療法士,作業療法士,言語聴覚士のための臨床教育ならIAIR。結果が出せる技術と成長を約束します。
皆さん、こんにちは! IAIR関東の道岡です。 さて、前回は頸部の問題について環椎の役割も踏まえながら述べました。 →首周りがすっきりする頸部の調整法 軽く前回のおさらいをすると、 1. 頸部や頭部の痛みへアプローチする…
皆さん、こんにちは! IAIR関東の道岡です。 4月になり新年度が開始しましたね。 私自身も今年は新たな環境での挑戦となるので身の引き締まる思いでいっぱいです。 学んできたことを活かしつつ、新たな物を貪欲に吸収していくこ…
A-class受講の皆様へ お世話になっております。 IAIR関東代表の齋藤です。 A-class会場情報をお伝えいたします。 会場をお間違えないようご注意ください。 また、別途メールにて連絡をさせていただいております。…
FROM:IAIR副会長 齋藤 信 みなさん、こんにちは。 先日は関東第8期B-classコースが開始しました。 来月には関東第7期のA-class講義が一通り修了します。 来月の統合医療基礎…
毎年認定講座を受講する前に確認しておきたいポイントを紹介しておりますが、これまでまとめ記事を作っておりませんでした。 皆さんが確認しやすいよう、まとめ記事化しましたので、ご確認ください。 最新版に編集したものを毎週…
FROM:IAIR副会長 齋藤 信 今、リハビリセラピストとしてもの凄く悩んでいます。 以前より……管理職は組織のリハビリをしているんだ! 組織は、人体と同じだ! と、コラムなどでお伝えしてきました。 です…
FROM:IAIR副会長 齋藤 信 「三日坊主は仕組みで学べば継続学習できる!」 PTさんは微妙〜な顔をされるでしょうが、IAIRでは作業療法士だからお伝えできる歩行分析講座を2日間に渡って行っております。 作業療法士と…
IAIR認定講座についての疑問に回答!2018年IAIR認定講座の申込が開始しております!>>> http://iairkanto.jp/seminars/ FROM:IAIR副会長 齋藤 信 今週末は…
FROM:IAIR関東 代表 齋藤 信 ★ 毎週月曜日のお昼に、IAIR認定講座情報をお知らせしています。 関東のテーマは【共育】! 独りで学ぶのではなく、一歩でも、一秒でも先を歩いている仲間同士で、ともに…
FROM:IAIR関東地区 代表 齋藤 信 ★ 毎週月曜日のお昼に、IAIR関東認定講座情報をお知らせしています。 関東支部のテーマは【共育】! 独りで学ぶのではなく、一歩でも、一秒でも先を歩いている仲間同…
FROM:IAIR関東代表 齋藤 信 みなさん、こんにちは。 先日は肩セミナーを開催しました。 そして国家試験は今月末に差し迫り……受験生達は緊張で戦々恐々としているのかもしれませんね。 少な…
FROM:IAIR関東地区代表 齋藤 信 ★ 毎週月曜日のお昼に、IAIR関東認定講座情報をお知らせしています。 関東支部のテーマは【共育】! 独りで学ぶのではなく、一歩でも、一秒でも先を歩いている仲間同士で、ともに成長…
毎週月曜日のお昼に、IAIR関東認定講座情報をお知らせしています。 関東地区のテーマは【共育】! 独りで学ぶのではなく、一歩でも、一秒でも先を歩いている仲間同士で、ともに成長する。 療法士成長元年! 今年をそんな一年にし…
FROM:IAIR関東地区代表 齋藤 信 みなさん、こんにちは。 毎週月曜日のお昼に、IAIR関東認定講座情報をお知らせしています。 関東支部のテーマは【共育】! 独りで学ぶのではなく、一歩でも、一秒でも先を歩いている仲…
皆さんこんにちは。 IAIR関東認定インストラクターOTの菊入です。 先日はインストラクターとして、筋膜セミナーに参加してきました。 受講生の方からメルマガを読んでますと、声をかけていただきました。 とっても嬉しいですね…
FROM:IAIR関東代表 齋藤 信 みなさん、こんにちは。 毎週お昼に、IAIR関東認定講座情報を提供いたします。 関東支部では、【共育】をテーマに活動を進めております。 恐育ではなく、共に育むことこそ、…