みなさん
こんにちは
療法士サポーターの加藤です。
作業療法士が作業療法を選択するさいに何を考えているのか?
についてお伝えしていますね!

それが作業療法を
・目的として使うのか?
・手段として使うのか?
です。
前回のコラムでは”目的として使用”する
を説明していきましたね!
さて今回は
・手段として使う
を説明していきます!
テーマは
『作業療法の効果 = 手段として + 作業療法』
です。
手段として使用する
これにはいろいろな要素がありますね。
当協会でもご登壇いただきました山根先生は手段として使うさいには
下記の効果を考えていました!
・刺激からの保護と鎮静
・攻撃衝動の適応的発散
・退行欲求の充足
・依存欲求の充足
・行為の具現化
・集団所属体験
・社会的対人距離の経験・自我の成長の支援
・コニュニケーション手段
の12つの効果ですね!
OTの皆さん覚えていいますか?
これって精神科だけの話でしょ?ってなっていませんか?
私はこれを身体領域でも意識して実施していましたよ!
例えば、
・集団の所属体験
ですが、
デイケアに来る目的を作るために
将棋クラブや麻雀クラブなどを作り、デイケアの利用者様に所属体験を促すようにすると、
その方のデイケアに来る目的ができますね!
さらに、その将棋をするために、リハビリで介入する!
といった流れにすると、その人の目標も設定できます(笑)
身体領域でも十分利用できますね!
PTさんも理解できましたかね?(笑)
次回からは
私の実践していた作業療法がどれに当てはまるのかをお話ししていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
皆さんが自信を持って作業療法を実施できる様サポーターとして
活動していきたいと考えてます。
IAIR関東支部
認定インストラクター
作業療法士
セロトニントレーナー
加藤淳
追伸!!
OTのためのセミナーが開催されます!!
先日、開催し大好評を頂きました、OT限定セミナー。OTの人たちに自信を持って作業療法が実施できるよう、作られた内容です。作業療法の脳科学的なお話ももちろん、作業療法をどうすればより効果的にするかのお話もします。
【OTのOTによるOTのためにセミナー】
東京開催:11月18・19日(土・日)
詳細はこちらから
OTのOTによるOTのためにセミナー
【日本作業療法士協会生涯教育 対象〈1日1ポイント〉】
場 所 :砂町文化センター【東京都江東区北砂5-1-7】
参加費 :21,384円(税込)〔2日間〕
対 象 :作業療法士
定 員 :40名(先着になり次第閉め切らせて頂きます。)
申込方法 : こちらよりお申し込みください
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HStXzuii
コメントを残す